婚活で出会う上から目線の男性の特徴・○か×かの判断ポイント・撃退法・イケメンにする方法

婚活の場では上から目線な男性がいます。ここではそんな男性に出会った時に「残留かサヨナラか」の判断ポイント、上から目線な男性への対処法、ちょっと上からな男性を変えてしまうヒントをお伝えしています。
上から目線な男性を全解剖してみよう
上から目線な男性はなぜそうなのか?婚活中の女性にとってベスト5にランクインするほど不思議な現象と言えます。
まずは上から目線の男性の特徴と心理、そして実例をお伝えしていきますので参考にしてください。
婚活にいる上から目線の男性の特徴

上から目線の男性の特徴は以下の通り。
「自分が優位な立場になることで女性によく思われたい」という気持ちが根底にあって言動に現れ、女性からすると残念な男性に見えてしまうのです。
婚活市場にいる上から目線な男性の特徴
- 自分を優位な立場にしたい・他人と比較して優位性をアピール
- 女性や他人は下・自分が上という視点
- 自分のことを棚に上げた視点
- 周りが自分をどう見るか客観視できていない
- 自我や自己愛が強い
- スペック・リソース・持ち物自慢
- 女性に明らかな命令口調
- 言葉控えめで物静かな女性を好む(言い返してこないから)
- 上から目線で数打ちゃ当たる作戦してるけど嫌がられていることに気付かない
- プラモデル自慢する子供とまったく同レベル
女性なら誰しも「かっこいいと思ってるんでしょうけど実はスーパーかっこ悪いの気づいてないんだろうな」と感じてますよね笑
なぜ男性は婚活において上から目線になってしまうのか?その心理を紐解いてみたいと思います。
なぜ男性は上から目線で婚活するのか?その心理

男性が婚活で上から目線になってしまうその心理は明白です。
他に婚活で勝負できる要素がないからそうしている、つまり自信があるようで真逆な心理が上から目線な男性の本性だったんです。極論を言えば、女性の人生を背負っておくという男性としての覚悟を見せていく自信に欠けており、そんな気弱な自分を良く(大きく)見せたい証拠。
脇汗かきながら上から目線の言動してたりして笑 本当に自信がある男性ほどそんなことしませんよね( 一一)
超かっこ悪い!こんなのがいた!と報告されている「上から目線な男性」の実例

上から目線な男性も不良物件ですね笑
出会いの数だけいろんなパターンがあり、上から目線な男性の実例は暇がないほど。
例えばこんな実例、あなたにも似たような経験ありませんでしたか?
- アプリで「お互いいい年齢だから、私を逃したらもうチャンスはないかもしれませんよ」のメッセージ付き申し込み
- アプリで丁重にお断りしたら真夜中に説教メッセ付き再申し込みしてきた
- アプリで「私ならあなたを満足させられる」という根拠のない自信でメッセージ付き申し込みしてくる
真夜中に説教メッセ付き再申し込み(再いいね!)って強烈ですよね。執着される意味が分からん笑
- ご両親が家を購入したのは何年前なの〜?
- 定年した男性から「お金持ってるから子供が欲しい」とアピールされる
- 「条件のいい私と結婚したらお得」とアピールされる
- 髪は延ばしたら?延ばしたほうが可愛いよ
- 親孝行偉いね!僕のパートナーとして合格〜!
- このカーナビ古いよ。今すぐ買い替えなよ(6回リピート)
- 「土日は休みたいので平日夜にしてください」という自己愛強め・積極性のない命令口調
合格って笑 もう何ポジションなのかわからない。ヤバいですよね爆笑
お前のパートナーとしていつの間に昇格したことにしてんねん?って感じですよ苦笑
上から目線な男性と出会った女性のための対処法

ここからは婚活で上から目線な男性と出会った女性の対処法をお伝えしていきます。
- 取捨選択ポイント
- 割り切りが必要な理由
- なし扱いにしたい男性の撃退方法
- ちょい上からな男性を性格スーパーイケメンにする方法
残留かサヨナラか?上から目線な男性を判断する取捨選択ポイント
社会的な立場上そうなるのも多少仕方ないよね、と妥協しつつ、ちょい上から目線な男性を判断・サヨナラか残留かを取捨選択するポイントは以下3つ。
これが上から目線な男性とサヨナラするか残留するかのポイントだ!
- 上から目線な言動がそれほど多くない・許容範囲の頻度
- 上から目線以外に内面でほれてしまう・好きになれる魅力がある
- 1人の人間として尊敬できる部分がある
基本自分好み100%完璧な男性などいない、という前提で…
「自分自身が男性を好きになれる要素がありそうか?」というのが最も重要。条件も外せないと思うとは思いますが、「自分が好きになれる要素がある」と思えないと絶対に続かないものです。
人柄とか「この人ならついていきたい」って思える人間的な魅力がないと、他人と生活を共にすることすら意味がなくなるんでしょうね。条件で愛は買えません。
条件を最優先させて長続きする結婚があるなら離婚率30%になってないでしょ、ですよね苦笑
「ないわー」と思ってしまった強烈”上から目線な男性”を撃退する方法

上述したサヨナラか残留かの判断ポイントで、「無い無い!もう絶対サヨナラしかない!」と思ったならば、撃退する方法をマスターしておきましょう。
- 結婚相談所のお見合い:思いっきり「お前かっこ悪いな」という軽蔑を露骨に表現した顔をする
- マッチングアプリのメッセのやり取り:「もうメッセよこさないでもらえませんか?これ以上迷惑行為すると事務局に通報します(若しくは通報したことにする)」
二つ目はかなり強度が強く、たいていの男性は二度と連絡をよこしてきません。女性からこれ言われて凹まない男性いません。
- 「(思いっきり小バカにした口調で)へえ〜珍しい価値観ですね〜勉強になりまぁーす」
- 「斬新〜その珍しい価値観を好きになってくれる女性に出会えたらいいですよねー(私はそうではないと露骨に表現)」
「珍しい価値観」というのは「99%の現代女性はその価値観に共感しない」って意味ですが、これだけパンチ強い言葉使っても気付かないオッサンはいます笑
- 弱め:「○○様にはきっともっと素敵な女性が現れることでしょう。」
- 強め:「なんて素敵な価値感なのでしょう。あいにく私はそうした高度な価値観持ち合わせておりませんでして、釣り合いそうももございません」
あっけらかんと言ってみてください。「私あなたと関係ないんで〜」というマインドが重要です。
これらを言い終わったら、結婚相談所仲人に交際終了を言い渡しておきましょう。
マッチングアプリの場合は、しばらく放置してからメッセで「ほかの方と会ってることが多くて返信忘れてましたあ。ごめんなさーい。」などと言えばいいでしょう。他の男性の存在がいて忘れられているのが現実だとわかったら、さすがに割り込んできません。
男性なら多少は上からなのも仕方ないと割り切る必要もある

多少男性が上から目線になるのは環境的に仕方ないと割り切ることも必要だというのは知っておいて損はありません。例えばこんな理由で
結婚を考える男性は仕事で落ち着いたタイミングで婚活するパターンは多く、必然的に仕事上でも部下を持って社会的に地位が上になっているので、婚活でも視線が上からになってしまっている可能性が高いです。

会社で部下をまとめる役割の男性で、女性に対して同じ目線で切り替えられる男性はかなり器用なほうだと思います。
また、今どきと言えど男性にとって結婚は「女性の人生を背負うという責任」を意味しており、男性が女性をリードしなければいけないという意識からつい上から目線になってる可能性もあります。
ちょい上からな男性をスーパー性格イケメンに化けさせる方法

上からな言動はそんなに頻度多くないし、改善の見込みはあるかなと思える男性だったら、スーパー性格イケメンに化ける可能性はあります。
理由は女性のことを気に入って自分を良く見てもらいたいと思っているからです。他の女性にはそうじゃないのに、大本命の女性には不器用になってしまってそうなってしまっている男性も中にはいるんです。
中には下のドラマのように大本命の女性の幸せを願いつつも、実は本気で好きで「気持ちを入れない割り切った関係&上から目線な男性を装う男性」もいます。

ドラマ東京アリスより
男性は女性の幸せ(御曹司との結婚)を願い「割り切った肉体関係」を装っていました。実は女性のことを本気で愛してたゆえに上から目線の嫌な感じの男性を装っていたのです。
つまり、「男性の上から目線が許容範囲で男性もあなたのことに脈あり」という状態だったら、以下のような作戦を実行してみてください。
下の2パターンをしてみると、ちょい上から目線の男性は徐々に変化してきます。
- 「とてもしっかりして礼節を弁えた素敵な人ね」って言ってたと話す
- 「あなたが子供のころから理想としてた女性を大事にする人ね」と言ってたと話す
ポイントは友達・同僚・親兄弟が言っていた、と話すところにあります。
友人が婚活で悩んでおり相談されたと打ち明け、いろいろなお悩みのポイントの中に「男性が上から目線みたいで悩んでいるみたいなんだよね」と織り交ぜる。自慢話とかマウントとかされても女は全く惚れないのにね〜などコメント。
※あっけらかんと「あきれちゃうよね〜ヤバいよねそういう男性〜」みたいに話す
大本命の女性ならば、理想像や嫌がることが分かれば「嫌われるような言動=上から目線な言動」は極限に減らそうとするからです。
本当は女性に気があるのに上から目線になってしまう男性は「好き避けする男性」にも似てます。
これらのタイプの男性は女性の本質を見切って「上から目線でも行ける」と踏んでいるところがありますよね。一方で「上からな男性でも冷静な視点でありのままを受け入れようとする女性」を嫌う上から目線男性はいないので、「女性の武器である受容」を意識してぞっこんにさせてみてはいかがでしょうか。
あなたが心底その男性に惚れているならば、のお話ではあります!
まとめ:女性陣、自分自身も上から目線な女になっていないか最終チェックしておこう

「男性は年齢と見た目で女性を選ぶように、女性は条件で男性を選ぶ」これは疑いようのない事実でしょう。
女性から見ると「上から目線の男性」がイラっとするように、婚活中の男性にも「上から目線な女性がいてイラっとする」といったパターンがあるようです。
男性が上から目線な女性だなと思う瞬間
- アラフォー以上なのに条件重視が露骨に表れている
- 予定を聞いてきて結局自分の都合に合わせさせようとする
- 見た目がそんなでもないのに上からだとどの口が言うてんねんと思ってしまう
- バツイチ子ありなのにお姫様または女王様気質
- バツイチ子ありなのに遊びたい・または結婚したら自由にしたい(つまり専業主婦希望)とつぶやく
いったいどのポジションやねんと判定されないように婚活市場で弁えた言動、お互い気を付けましょう笑